ホーム > ご利用案内 > 認知症デイケア「ほのぼの」(デイケアセンター)
精神科デイケア「ほのぼの」
認知症疾患で在宅療養中の方が、日中を通して、楽しく過ごしていただけるようお手伝いします。 作業やレクリエーションなどの活動をすることで生活のリズムが規則的となり、心身のほどよい刺激が認知症進行の予防にもつながります。
さらに、一人ひとりの生活に合わせて、ご自宅での暮らしを医療チームで支えます。
![]() |
![]() |
![]() |
認知症疾患(重度)で在宅療養中の方が対象です。
- 認知症のリハビリを受けたい。
- 徘徊、昼夜逆転などの症状に困っている。
- 食事やトイレなどの援助の方法がわからない。
- もっと生き活きと生活してほしい。
- できるだけ進行を遅らせたい。
- いつまでも家族と一緒に暮らしたい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前~午後 | 午前8:30~午後4:00の内 6時間 ※送迎に伺う時間によって、異なります。 |


お電話でのお問い合わせは午前8:30~午後5:00にお願いします。
徘徊、昼夜逆転、物忘れなどの重度の認知症症状でお困りの方はご相談ください。

- 健康維持のための散歩や園芸
- 趣味としての手工芸や料理
- 身体の不自由な方には身体機能維持のためのストレッチ、軽体操
- 息抜きとしての茶話会やお昼寝など
- その他
デイケア料金は医療保険が適用されます。また、自立支援医療制度を利用すると、個人負担額が軽減されます。
デイケア料金には送迎代、昼食代、プログラム内の材料代を含みます。
身体的・心理的・社会的アプローチを目的とするプログラム活動を通じて、リハビリテーションを行い、精神症状の軽減と生活能力の維持・改善を目指します。
精神科の専門チーム(医師・看護師・作業療法士・ソーシャルワーカーなど)が、その人らしい生活を大切にしながら、お手伝いしていきます。
ご家族からの相談に応じたり、訪問看護などにより、ご家族の方もより良い生活が送れるよう支援していきます。