認知症デイケアほのぼの

生きる力にひびく、ほのぼの笑顔
認知症疾患で在宅療養中の方が、日中を通して、楽しく過ごしていただけるようお手伝いします。 作業やレクリエーションなどの活動をすることで生活のリズムが規則的となり、心身のほどよい刺激が認知症進行の予防にもつながります。さらに、一人ひとりの生活に合わせて、ご自宅での暮らしを医療チームで支えます。
重度認知症デイケアとは
さまざまな原因により、理解や判断、もの忘れ、認知機能が問題で現れる症状により、日頃の生活に支障をきたしている方を、住み慣れた家庭や地域での生活を支援する「医療保険制度」で利用できる通所施設です。精神科医や専門スタッフによる治療や生活の助言、またご家族様からの相談に応じることで、日常生活の援助を行います。
リハビリによるデイケア
身体的・心理的・社会的アプローチを目的とするプログラム活動を通じて、リハビリテーションを行い、精神症状の軽減と生活能力の維持・改善を目指します。
専門チームによるデイケア
精神科の専門チーム(医師・看護師・作業療法士・ソーシャルワーカーなど)が、その人らしい生活を大切にしながら、お手伝いしていきます。
ご家族の方へのデイケア
ご家族からの相談に応じたり、訪問看護などにより、ご家族の方もより良い生活が送れるよう支援していきます。
対象の方
認知症疾患(重度)で在宅療養中の方が対象です。
- 認知症のリハビリを受けたい方
- 徘徊、昼夜逆転などの症状に困っている方
- 食事やトイレなどの援助の方法がわからない方
- もっと生き活きと生活してほしい方
- できるだけ進行を遅らせたい方
など
すでに介護保険のサービスを他で利用している方も併用する事が可能となっています。
ご利用日時と時間
完全予約制
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前・午後 (内6時間) | 8:30〜16:00 | 8:30〜16:00 | 8:30〜16:00 | 8:30〜16:00 | 8:30〜16:00 |
※送迎に伺う時間によって、異なります。
土曜・日曜・祝休日休診・年末年始
一日の流れ

プログラム
手工芸・散歩・運動・脳トレ・陶芸・習字・畑・園芸・カラオケ・レクリエーション・機能訓練など重度の認知症の方が、日中安心して穏やかに過ごせる場を提供するとともに、お1人おひとりの状態に応じたプログラムを提供しています。
ご利用までの流れ

料金・費用
デイケア料金は医療保険が適用されます。また、自立支援医療制度を利用すると、個人負担額が軽減されます。デイケア料金には送迎代、昼食代、プログラム内の材料代を含みます。
お問い合わせ
TEL.026-226-1311(認知症デイケアほのぼの)